多摩区生田のピアノ・リトミック教室
レッスン について
“レッスン ”について


粕谷おんがく教室は、実践的な教材と指導法で、
お子様自身が楽しみながら成長を実感できる教室です。
リトミックやピアノ・エレクトーンをを通じて、表現する楽しさを実感できる指導を行なっております。
実践的な1レッスンごとの流れがわかりやすい教材・指導をステップアップ形式によって、生徒さんにとってもポイントがつかみやすいレッスンです。
一人でも自立した練習できるように普段から心がけ、指導しています。 譜読みや、リズム感を養うレッスン、即興、作曲、楽典、コードの勉強も、手作りのオリジナル教材を使用して、楽しみながらレッスンしています。
0歳からのリトミック
粕谷おんがく教室では、オリジナル教材を使用し
お子様自身が楽しみながら成長を実感できる教室です。
一人でも自立した練習できるよう、普段から心がけ、指導しています。
譜読みやリズム感を養うレッスン・即興・作曲・楽典・コードの勉強も
手作りのオリジナル教材を使用し、楽しみながらレッスンしています。

スイスの音楽教育作曲家でもあった、エミール・ジャック・ダルクローズが音大生の為に考案した音楽教育法です。

リズム運動
決まった音楽に合わせて表現するのではなく、即興演奏に合わせて、動いたり、表現したり楽しみながら 聴く力・集中力などが身に付きます。
ソルフェージュ
身体を動かしながら、音の高低や音符のさ、音符を読む力を身につけていきます。
ピアノを習う前、リトミックを経験しているお子様は、リズム感も良く、読譜の習得も早くなります。


即興
音楽を聴きながら自由に表現したり、歌ったり、動いたりします。
思考力・表現力・人前で発表する力にもつながります。
リトミックを続ける事で育つ “リズム感・聴く力・想像力・表現力・集中力” などは見えるものではありません。
しかしながら、これらの能力は、身体に染みつくもので、なかなか忘れることはありません。
また、乳幼児期に、親子で楽しむリトミックを体験することで、お子様の自己肯定感は高まり 人格形成に関わっていく要素も自然と育まれていく力となります。
ピアノ&エレクトーン
基礎はもちろん、お子様の感性を大切にしながら、
音楽を心で感じる豊かな感受性や人間性を育てます。
基礎はもちろん、
お子様の感性を大切にしながら、
音楽を心で感じる豊かな感受性や人間性を育てます。
こちらの教材は、わくわく音楽教材ステーション♪として、教材の使い方講座も開催し、150名以上の全国の先生方にご受講頂いています。

【エレクトーンご存じですか?】
右手は主にメロディー、鍵盤のタッチでアコースティックの音色に近づけたりします。
左手はコード(伴奏)で、リズムと連動して、楽しく、素敵な伴奏を選ぶことができます。
左足はベース音、右足は音量、更にフォットスイッチでドラム(フィルイン)や、あらかじめセットした、音色や
リズムをフットスイッチで送っていくなど、初めて聴かれた方は、みなさん驚かれます。
最新曲の楽譜もご用意しておりますので、流行の曲もすぐに弾くことができます。
とにかく楽しく、リズム感もバッチリつきます!
コードや、アレンジも自由自在
そんな楽しいエレクトーンも弾ける様に指導しています。

レッスン方針
一人で譜読みが出来る!自ら進んで練習する、「自立した練習」が出来るよう、指導いたします。
だらだらと長い時間練習しても意味がありません!
基礎の楽典もしっかり指導しているので、即興、アレンジ、作曲なども出来、ピアノもエレクトも弾ける♪J-POPなどの、好きな曲も弾ける様になりますから、
音楽の楽しさを充分感じて頂けます。
教室内のイベントも多いので、他校の生徒さん、異年齢の生徒さん、ご父兄同士も、みんなで楽しく過ごしているので、コミュニケーション能力も
自然とつき、社会生活をする上でもきっと、音楽教室での経験は役に立つと信じています。
主な教材
ピアノアドベンチャー・バスティン・
うたとピアノの絵本・アキピアノ・リズムとソルフェージュ、
ブルグミュラー・ソナチネなど
J-POPなどポップスなども、積極的に取り入れたレッスンをしています。

音楽って、本当に素晴らしいです!
人生は楽しい事ばかりではありません。壁に当たる事もたくさんあるでしょう。 そんな時、音楽が心の支えとなり、癒してくれたり、元気づけてくれます。
コロナ禍で行動制限を規制され、家から出られない辛い時、私の音楽教室の生徒さんは、ピアノや、エレクトーンを弾いて楽しんでくれていました。
これは一例にすぎませんが、あの時感じた「楽器が弾けて良かった~・・・・」と思った素直な感想は一生忘れられません。
そんな素敵な音楽の楽しさを、聴覚が一番育つ大切な時期に精一杯お伝えしていきたいと思っております。

各レッスンの実施概要
リトミック定期レッスンのご案内






♪ 場 所:中野島会館
♪ お月謝:月2回/3,000円(22回/年間)
※基本、第2・4 土曜日
会館の都合で異なります。2ヶ月前にお知らせいたします。
♪ 入会金:2,000円
※ 体験レッスン後、当日ご入会の場合は無料になります。
♪年会費:1,500円
※教室内イベント費用(ハロウィン・クリスマスなど)・施設利用料含
♪各クラスの時間
・コアラクラス (2歳~3歳) 9時30分~10時10分(40分)
・ひよこクラス (0歳~1歳半) 10時20分~11時(40分)
・うさぎクラス (1歳~2歳)11時10分~11時50分(40分)
♪ 体験レッスン:1,000円
※定期クラスに、ご参加可能です。
♪ワンタイムレッスン:2,000円
※各クラス、定員の余裕がある場合ご参加いただけます。


リトミック
定期レッスンのご案内
♪ 場 所:中野島会館
♪ お月謝:月2回/3,000円(22回/年間)
※基本、第2・4 土曜日
会館の都合で異なります。2ヶ月前にお知らせいたします。
♪ 入会金:2,000円
※ 体験レッスン後、当日ご入会の場合は無料になります。
♪年会費:1,500円
※教室内イベント費用(ハロウィン・クリスマスなど)・施設利用料含
♪各クラスの時間
- ・コアラクラス(2歳~3歳)
9時30分~10時10分(40分)
- ・うさぎクラス(1歳~2歳)
10時20分~11時(40分)
- ・ひよこクラス(0歳~1歳半)
11時10分~11時50分(40分)
9時30分~10時10分(40分)
10時20分~11時(40分)
11時10分~11時50分(40分)
♪ 体験レッスン:1,000円
※定期クラスに、ご参加可能です。
♪ワンタイムレッスン:2,000円
※各クラス、定員の余裕がある場合ご参加いただけます。
ピアノ・エレクトーン定期レッスンのご案内








ピアノ・エレクトーン
定期レッスンのご案内








♪ 場 所:粕谷おんがく教室
♪ 各諸経費
・入会金:2,000円
・初期教材セット:2,000円
(音符カード・オクターブカードセット等、年齢に応じて)
・教本:約3,000円(レベルに応じて)
・年間諸経費:4,000円
※5月=2,000円・11月=2,000円の2回に分けて徴収
(教室内の夏・冬イベント代、オンラインレッスン維持費含む)
発表会(音夢楽会):13,000円程度
※2年に1回のペースで、市民会館大ホールにて開催)
♪ ピアノ/エレクトーンレッスン料
・幼 児:7,000円 30分/年間40回
・小学生:7,500円 30分/年間40回
・中〜高校生:7,500円 30分/年間36回
・大人の方:8,000円 30分/年間36回
・上級(グレード5級のレッスン):12,000円~
45分/年間40回 ※回数相談
♪ワンタイムレッスン
・大人の初心者の方:3,000円 30分/1回
・鍵盤経験者の方:5,000円 50分/1回
・講師の方コード指導レッスン:10,000円 1時間
※教本2冊付資料付き
・教室生追加レッスン:2,000円 30分/1回
※合唱コンクール等のレッスン
♪その他のレッスン
・オンラインレッスン
カメラ2台、楽譜と、3つの画面を切り替え行っています。
※当日の体調、天候、などにより、急な変更も可能です。
・保育士、幼稚園教諭を目指している方・シニア初心者の方・鍵盤ハーモニカ
※各クラス、定員の余裕がある場合ご参加いただけます。
♪ 体験レッスン:1,000円
※ご入会いただけた場合、諸経費から差し引かせていただきます。

