メニュー 閉じる

多摩区中野島で\楽しすぎる/いちご狩りリトミック♪

こんにちは。中野島でリトミック、生田ではピアノ・エレクトーン教室主宰、粕谷恵子です。

 

3月2回目のリトミックは、中野島会館で、いちご狩りをしましたよ~(*^▽^*)

 

音楽にあわせて、いちごを探す、つまんで採る、カゴに入れて、数を数える。

 

楽しく遊びながら、色々なことが学べるんですよ~

 

 

どのいちごに、しようかな?

 

目で見たものを正確につまんで採る動作は・・・・

 

♢字を書・お箸をつかう・ハサミを使うといった動作の基礎となります。

 

 

何個とれたかな?1・2・3・4・5数をかぞえてみようね

 

 

たくさん採れたよ~

 

 

体を動かしながら数にしたしむ、目で見て、声に出して、数える事で、自然に数を覚えていきます。

粕谷おんがく教室の生徒さんはみんな仲良し!ケーキも一緒に作ったよ!

 

卵を割って、シャカシャカシャカ♪ピアノにあわせて、ケーキをつくりました。

 

お友達と一緒にリトミックをすることで、協調性、コミュニケーション能力を育ちます。

 

 

楽しくて大笑いの一日でした!

 

 

小さくても、一生懸命手を伸ばして、え~い!!本当に可愛いです(#^^#)

 

リトミックが乳幼児期に最適!その理由は・・・

 

①音楽に合わせて自然に学べる♪

・耳で音を聴く、体を動かす、リズムを感じる、このように感覚をフルに使うため、乳幼児でも無理なく楽しめます。

 

②集中力や注意力が育つ

・音の変化に合わせて動くことで、自然に集中力が身につきます。

 

③運動機能やバランス感覚が鍛えられる

・手を叩く、ジャンプする、しゃがむなど、全身運動ができ、体幹や、バランス感覚が発達する

 

④言葉や表現力が豊になる

・音楽にあわせて、まねっこ、歌詞にふれ、語彙がふえる。

・大きい、小さいなど、表現遊びで、感情表現が豊になる。

 

⑤社会性、協調性が身につく

・みんなと一緒に動く、待つ、交代する経験を通し、社会性が育つ。

・お友達と手をつなぐ、声をそろえて歌うなど、協調性が自然と身につく。

 

⑥感受性の安定

・親子でふれあいなが楽しく過ごすことで安心感や自己肯定感がたかまります。

 

リトミックは遊びながらリズム感・身体能力・想像力・言葉・社会性をバランスよくそだてることができます。

音楽に合わせて動くことで、自然に学び、楽しく成長できるのが大きなメリットです(*^▽^*)

 

中野島会館で月2回土曜日開催のリトミック、一度体験されませんか?

 

【親子で楽しむリトミック】

 

◇場 所:中野島会館(JR中野島駅徒歩2分)

 

◇お月謝:3,000円

※年間24回実施・22回ご参加下さい

 

◇入会金:2,000円

※体験レッスン後、当日ご入会で無料

 

◇運営費:1500円/年間1回

 

◇クラス

コアラクラス(22年度生まれ) 9:30~10:10

ベビーひよこ(24年度生まれ) 10:20~11:00

うさぎクラス(23年度生まれ) 11:10~11:50

 

◇体験レッス 1,000円

体験レッスンのお申込みはこちらより

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です